この記事は?
・包丁も上手く使えないけど、これから料理を頑張りたい!
・これから結婚に向けて料理が上手になりたい!
・毎日の料理がマンネリ化してきて困っている。
・新しい料理に挑戦してみたい!
・料理教室に通いたいけど、お金と時間がかかるので悩んでいる...
・レシピを見ても美味しく作れない
このような悩みを解決するため今回現役の料理人である私がオススメする方法を紹介します!
実際この方法で初心者だった妻が料理を毎日作れるようになりました!
私の実体験なので、参考になれば嬉しいです!
料理が上手になる方法(実体験あり)
結論、オイシックスのミールキットを利用して料理が格段に上手になりました!
レシピと食材が一緒に入ったアイテムで肉や野菜が必要な分だけ入っています。複雑な調理工程がないので初心者でも短時間で作ることができます。

オイシックスのミールキットのメリット!
- 必要な材料だけなので無駄がない
- 様々なジャンルの料理、基礎を学べる
- レシピが分かりやすく初心者でも作ることができる
- 食材にこだわっており安心して食べれる(オーガニック、減農薬野菜など)
- 自宅まで食材を届けてくれる
- 普段の食事を作りながら学べる
料理が苦手な人でも作れるのが魅力的!


なぜオイシックのミールキットで料理が上手になるの?
料理を学びたい人はどのような手段をとるだろうか?
本やネットでレシピを見る・料理教室へ通うなどの行動をとると思います。しかしレシピ検索しても説明の意味がわからなかったり、上手に作れなかったりする可能性があります。かと言って料理教室に通ったら時間もお金もかかるので大変。
そこで今回紹介する「オイシックスのミールキット」は無駄が全くなく、低価格で上手に学び作ることができます。
ミールキットでどのように学ぶ?
まずは中身を見ていきましょう!
今回例として紹介するのはオイシックの定番「ビビンバ」です。


一つ一つ食材が包装されていて、とてもわかりやすいです!
食材もかなり吟味してあり、調味料も化学調味料不使用でした
新しい料理を作ろうと思うと食材集めが非常に大変。レシピに書いているもの全て集めようと思うとそれなりにお金もかかり食材もあまりがち。
ミールキットは作った最後に食材が何も残らないのがいいですね!

作り方はとてもシンプルで簡単な切り物や炒め物だけ!
作るっていうより、組み立てる感じに近いね
でもこれじゃ〜料理上手にはなれないよ〜
大丈夫!自分で考えるポイントがいくつもあるよ!
所々に「シェフポイント」があり、なぜその工程が必要なのかを説明しています。これがあることで食材を美味しくしたり、失敗を防いたりしてくれます。
つまり、その知識を手に入れるだけで普段の調理にも生かせるということです。しかも自分の頭で理解して調理していくことで忘れにくくなります。

何分炒めるとちょうどよい硬さになるのか? どのくらいの長さに切れば見栄えが良くなるのか?食材を入れる順番の意味は?
作りながら得られる情報はかなり多いです。
もちろん普通の料理本でも得られる情報はたくさんあります。しかし専門用語を使っていたり、説明不十分で上手に作れなかったりした経験はありませんか?
オイシックスのミールキットならそんな不安は一切ありません!
わかりやすくシンプルなレシピなので間違えようないです。





私の妻も超初心者だった頃に作ったミールキットでも上手に作ることができていました!
ただし、デメリットも。。。
それはミールキットにはついていない調味料や食材が存在するということです。
今回のビビンバで言うとご飯とごま油は自分で用意する必要があります。
とは言え、ほとんどの食材がミールキットの中に入っているので一般家庭にはあるようなものしか付属外食材はないようです。
ミールキットなしで作れるようになろう!
ここまで読んでこんな疑問はないだろうか?
ミールキットを使えば料理作れるけど、2回目同じものを作ろうと思うとこのレシピ通りに作れないよね?
合わせ調味料の中身もわからないし・・・
大丈夫です!オイシックスのレシピは2回目ミールキットなしで作れるように2つ目のレシピも付いてきます!


温泉卵の作り方・付属のタレの作り方・合いびきそぼろの作り方を明確に表記したものも付けてくれているので2回目「ビビンバ」を作ろうと思ったら調理することが可能です!
これがオイシックスのいいところ!!
セカンドサービスまで付いているのでずっとミールキットに依存する必要はないよ!
しっかり知識が手に入ればミールキットは卒業!
また新たな料理にチャレンジしたい時に利用すればOK!
ミールキットの料金は?
鶏肉のバルサミコソース&カボチャとトマトのオープンオムレツ | 1,550円 |
---|---|
野菜たっぷりプルコギ&韓国風塩たまご焼き | 1,790円 |
柔らか豚ロースの麦味噌漬け焼き&4種類のけんちん汁 | 1,560円 |
たっぷりケールのチーズナッツサラダ | 730円 |
坦々ダレで!豚と6種野菜の中華蒸し | 2,290円 |
ミールキットには普段のおかずを2人前から選ぶことが出来ます。
2人分:800〜1500円前後
3人分:1300〜2000円前後
高くも安くもないって印象かな?
普段の生活を毎日ミールキットを使うならかなりの金額になってしまいますが、必要なときだけ注文するのであれば料理を学ぶためのツールとしては最高のアイテムではないでしょうか?
送料は地域によって料金が変わってきます→地域別配送料一覧表
詳しくミールキットについて知りたい方はこちらの記事で詳しくまとめています↓



ここまで読んでミールキットを利用したいと検討された方!ちょっと待ってください!
オイシックスには定価で購入するよりもお得で試せる「お試しセット」と言うものが存在します。
オイシックスを利用するなら初回限定の「お試しセット」が超お得!
初回限定のサービスで通常5000円程度する商品が1,980円で買えるなど、その時々で内容は異なりますが超お得に試せる商品です。(ミールキットは3〜4品程度、他食材・食品も含まれます)


このお試しセットの良いところは大きく分けて4点
- 値段が安い
- 自宅まで商品を届けてくれる
- 全国どこでも送料無料
- 満足いただけなければ全額返金できる
- 制度の利用は1回のみ
- 商品到着後1週間以内に不具合の状況をメールで知らせる
- 商品の5割以上を残して返品する
全額返金の問い合わせ先
メール→cs@oisix.com 電話番号→0120-016-916(受付時間:10:00〜17:00 土日祝可)
普段の生活にも十分使うことのできるミールキット!普段の食事を楽にすることも学ぶことにも使えます。使い用途は人それぞれの悩みによって違います。
他にも「お試しセット」には様々なメリットがあります!
詳しくはこちらの記事でまとめています↓



他の食材宅配と比べてもこれだけお得に試せるサービスはないと思います。
企業側もかなり自信のあるからこそ、全額返金の補償まで謳っていることでしょう!
\送料無料で試せる/
我が家がオイシックのミールキットを利用し始めた理由
私の妻が料理が苦手だったことから毎日ミールキットで料理を作ってもらい、慣れるとことから始めました!
花嫁修行として取り組みました!包丁も使えなかった私がミールキットのおかげで知識も付いて次第に上達していきました!
・料理教室にも通いましたが、グループで調理実習するせいか?自分の行った工程以外が明確にわからず自宅で作ったときは上手に作れませんでした。
・料理教室は楽しかったが多額のお金と時間がかかりました。
・ネット検索でレシピを作るも難しい専門用語や意味が理解できなかったり、適当に書かれたレシピも多くあり困りました…..
今はネットに誰でもレシピを簡単に投稿することができます。
なので、説明不十分のレシピやいい加減で明らかに知識のない人が作ったレシピなどが存在します。
それでは初心者が料理を上手に作れるわけありませんよね…..
しかしオイシックスのミールキットならプロの料理人、栄養士などが考案されているので安心して見ることができます!使いやすさ、レシピの読解しやすさも他とは比べ物になりません!
和食に限らず、様々なジャンルの料理を習得できるのも魅力的!



世間の口コミの反応は?
料理知識がつくだけでなく、ミールキットを活用することによって生活がグンッと楽になる!
そのような声が多かったですね!
今や在宅ワークの方も増えており、食材宅配サービスの需要も増えてきています。
なかなか新しいことを始めようとするには勇気が必要ですが、企業側もまずは気軽に知っていただくために「 お試しセット」

※お試しセットを利用しても入会するわけではありませんので安心してください!



まとめ(料理を学ぶ方法)
ここまで料理を学ぶ手段としてプロの私がオススメするミールキットについて解説してきました。
料理で学ぶうえで挫折するポイントは料理の複雑さ(レシピの複雑説明)、食材の多さだと思います。
以前、妻は料理教室に通っていましたのでそちらのレシピを見てみましょう↓


食材の種類の多さだけで作る気力が無くなりませんか?
料理教室だから食材の用意してあり、複雑な工程があっても楽しく作ることができますが2回目作れるかと聞かれたら微妙な気がします….
料理は続けられなければ絶対に上達はしません。
難しい料理を難しいまま作ろうとするから挫折するんです!
多少楽してでも継続して作り続けていれば知識がつき、技術がつき、上達していくのです!
それが可能なのがオイシックスのミールキットだと思います!
上達するかどうかはその人の気持ちや努力で左右はすると思いますが試す価値はあると言い切れます!
不安もあると思いますので、まずはお試しセットで体験するところから始めてみることをおすすめします!→送料無料でおためしセットを利用してみる(Oisix公式サイト)

料理学習のため利用し始めたオイシックスですが、今でも食事を豊かにするため愛用してるサービスです♡
料理は苦手な人にとってはとても嫌な作業かもしれません。しかし料理をすることによって人を喜ばせたり、自分の満足度を上げたりすることができます!
今回の記事が「これから頑張りたい!」「もっと上手になりたい!」と思う人のお役に立てれば嬉しいです!
ぜひ満足のできる料理が作れたらInstagram、SNSにアップしてたくさんの人と情報共有してみてください!やる気がもっと湧いてきますよ!
私もInstagramで過去の料理やお菓子を公開しているのでよかったら見にきてください!

