楽する料理

ヨシケイをおためしで5日間利用してレビューしてみました。【注文方法と内容紹介】

近年食材宅配サービスの需要が高まっており、利用者数も増えていっています。

そんな中、ヨシケイの食材宅配は他の企業と比べて安く利用することができると評判です。

今回はヨシケイを実際に利用してみたリアルな感想を主婦(妻)と料理人(夫)の夫婦が伝えていきたいと思います!

少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。

夫(料理人)

料理人が作っても参考になりにくいので主婦である妻に5日間作って試していただきました。

実際に利用しメリット・デメリットを感じましたので画像と共に説明します。

ヨシケイとは?

調理短縮を目的とした食材のミールキットを販売している会社です。主にカット野菜や加工食品を用いて1食分の食材を毎日届けてくれます。

毎日その日の食材のぶん届けてくれます
実際の宅配された写真↑ 毎日その日の食材の分届けてくれます

メニュー開発や商品開発に力を入れており、常に新たなメニューを栄養バランスも考えながら開発されています。

食材が必要な量だけ用意されているので、誰でも短時間で簡単に料理を作ることができます。

ヨシケイは自社の配送車でお客様へ商品を届けていますので、毎日配送が可能です。これが他の食材宅配業者との大きな違いだと思います。

毎日配送のメリット
  • より新鮮なものが届く
  • 傷みやすいカット食材でも扱える
  • 翌日分まで食材を抱えなくていいので冷蔵庫が整理される
料理人(夫)

カット済みの食材を扱っている食宅業者は少ないのでとても嬉しいですね。

お試しの内容は?

ヨシケイではお試し期間で5日間だけ通常の約半額の値段で利用することができます。

※ミールキットの中身は基本選ぶことはできません。毎週すでに決まっているメニューを配達されます。

1週間のメニュー内容は事前には把握することができます↑(カットミールのメニュー例)

コース内容は10種類以上あり、それぞれ手間やクオリティが変わってきます。その中でも厳選された4種類の中からおためし5日間として1種類をお選びいただいて1食300円で利用することができます。

  1. カットミールコース
  2. プチママコース
  3. バリエーションコース
  4. クイックダイニングコース

ヨシケイのミールキットはどれも比較的簡単に作れるものばかりです。なのでどのコースを選んでもハズレなしの商品ばかりです。

種類がいっぱいありすぎてどれを選んでいいのわからない…

そんな人はカットミールコースがおすすめです。

カットミールは食材が全てカットされている状態で食材が届くので、包丁いらずでまな板不要!短時間でより簡単に作ることができるコースです。またお試しコースの中でも一番通常価格との差額が大きく、お得に利用できます!

私もカットミールコースでおためし利用したよ!

お試しコースは2人前以上から選ぶことができ、5日間の利用となります。

コース名 特徴・内容 調理時間
カットミールコース 1食300円 食材がカットされており、究極の時短料理が可能 約10〜15分
プチママコース 1食300円 通常のレシピ+同じ食材で作れる離乳食レシピも付いてくる 約20分
バリエーションコース 1食350円 本格派料理が作れる(ワンランク上の料理が学べる) 約35分
クイックダイニングコース 1食350円 1品手作り、1品調理済みアイテム(学びながらスピーディに料理が作れる) 約15分

カットミールを5日間試した内容と感想

注文してから数日後にヨシケイのカットミール専用の週刊誌が届きました。

中身は一週間の配達される商品の説明や作り方が明記されています。

他のコース内容も一緒に紹介していたので今後の参考にもなりますよ。

実際の内容を写真と共に見てみましょう。

1日目

置き配を選択していたので玄関の前にヨシケイの発泡スチロールが置いてありました。

受け取り方法は直接受け取ること宅配ボックスに入れてもらうこともできます。

食材は全てカット済みで炒めるだけの状態。

カット野菜はどうしても日にちが経つと切り口から劣化していき色が変色するので、普通の食材宅配なら扱うのが難しいです。(カット野菜はクレームになりやすい)

毎日配達してくれるヨシケイだからこそできるアイテムですね!

ヨシケイは毎日その日に調理する量と食材しか配達はしません。

今回は5日間お試しなので5日間、毎日食材を届けてくれました。

1日目 コク旨バター回鍋肉・かきたまスープ

今日作るのは回鍋肉とかきたまスープ(調理の際、レシピを汚してしまいました…)
このレシピの気づき
  • 納品された食材、食品と自分で用意するものを色分けして示されている。
  • 人数によって分量の違いが明確にわかる
  • 調理時間が書かれているので所要時間が把握できる
カット食材なので包丁いらずでめっちゃ楽チン!

最後に付属のタレを入れて絡めたら完成!

原材料名を見る限り、タレには添加物は入っているようです。

ヨシケイには食の安心宣言と言う5つの約束がされています。人体に悪影響のある41品目の使用を禁止するなど安全への配慮がされているそうです。

とは言え、食品添加物は入っているのでオイシックスなどの安全配慮が強い食材宅配に比べたら安全性は低いのかもしれませんね。

ガッツリした安心食材を求めない人であれば、ヨシケイは向いていると思います!

仕上がりは思ってた以上に黒くなってしまった

写真通り鮮やかには作れなかったが、味は美味しかったです。

夫(料理人)

タレを入れてから熱を通しすぎたため全体的に黒くなってしまったので、タレを入れてからサッと絡める程度なら鮮やかに仕上がったね。

2日目 かれいの香味フライ・すくい豆腐のとろみ煮

材料は少なく簡単に作れそう

今回は揚げ物があるので調理時間は15分とやや長め。(揚げ焼きにしているので油の量は少量で揚げられます)

自分で用意するもの

油、醤油、みりん、だし汁、塩、片栗粉

妻はだし汁の取り方がイマイチわかっておらず、悩んでいました。

出汁パックや顆粒だし、白だしを使えば簡単にだし汁はできますが、わからない人のことも考えるなら丁寧に説明してくれたら嬉しかったです。

かれいの香味フライの商品詳細

アメリカ産のかれいを使用しています。様々なエキスや添加物は多少入っているようですね。

加工食品はどうしても添加物は使用してしまうのが難点ですが、便利さを考えるなら仕方ないね…

仕上がり状態

量はやや少なめに感じましたが我が家は少食なので十分な量でした。

野菜をたっぷり使用していて栄養も取れそうですね!

吸い物で少し悩みましたので実際の調理時間は20ぐらいかかりました。

3日目 ソースで簡単!タンドリー風チキン・ツナサラダ

鶏ムネ肉は国産のもので野菜類も国産のものが使用されていました。

今回商品が届いてちょっと残念なことが・・・

レタスが赤くなって劣化していた・・・

切り口が劣化している

赤くなっている部分を取り除き使いました。

1日でこのようになったとは考えにくいので1〜2日前のものを送られてきたのでこのようですね。

食材ロスを減らすためにやむえなかったかもしれませんが、お金を払って使用している身としては少し嫌な気分になりました。何のために毎日配達しているのか?疑問を抱きました。

味付けはソースをあらかじめ用意されていましたので、鶏肉に絡めるだけでよかったです。

トマトケチャップは自分で用意しなければなりませんでした。

一緒にタレの中に入れられなかったのでしょうか?(疑問)

出来上がり写真

味はとても美味しく病みつきになるような味でした。

鶏肉は火を通しすぎないのを注意しましたのでパサパサ感はなくとても柔らかくできました。

自分で用意するもの

トマトケチャップ、油、塩、こしょう、醤油、マヨネーズ

4日目 のせるだけ!まぐろのすきみ丼・お好み焼き風野菜炒め

お試し4日目で初のどんぶり!マグロなんて贅沢な献立もあるなんて嬉しい!

マグロは冷凍、残りは冷蔵で置き配されていました。

冷凍と冷蔵の2種類の保冷方法で宅配された場合は宅配箱は2つあるわけではなく、上のだんが冷蔵で下の段が冷凍で仕切りをして分けられていました。

上の段(冷蔵物)保冷剤は全て下の段にありました。
下の段(冷凍物)ぎっしりと保冷剤が入れ垂れており、マグロは半凍り状態

この日は夏日で日中は30度前後の気温もありましたが、まだ凍った状態とは素晴らしい!

生の海鮮物は食中毒の危険性もあるので、しっかりとした配達がされているのは嬉しいですね!

配達された食材たち
自分で用意する食材

おろしわさび、醤油、油、塩、こしょう、ソース、マヨネーズ、削節

今回も何とか全て食材は自宅にあるものばかりでよかったです。

全部が全部、絶対に必要というわけではないとは思いますが食材が自宅にない家庭にとってはやや不便に感じるかもしれませんね。

完成した料理

マグロは食べる頃には解凍され、ホクホクのご飯の上に乗せるだけで完成なのでめっちゃ簡単でした。

お好み焼きは卵にやや苦戦するも綺麗に仕上げることができました。

味はマグロの臭みも気にならず、とても美味しかったです。お好み焼きも野菜の食感があり、新たな作り方を発見することができました!

調理時間は10分と短時間で簡単に作れたのでとても嬉しかったです!

5日目 デミグラスソースハンバーグ・もちもちじゃがのコンソメスープ

お試し最終日は誰もが嬉しいハンバーグ。

ガッツリお肉が食べれるのも嬉しい!

普段ハンバーグ作ろうと思ったら最低でも30分はかかってしまいますが、ヨシケイならスープの作る時間も合わせて15分で完成できる。

今回はじゃがもち(冷凍)のものが入っており、どんな物なのかとても気になっていました。

自分で用意する物

水、コンソメ、塩、こしょう

今回は用意するものも少なく助かりました。

作り方も超簡単!

  • ハンバーグはすでに作られている物なので湯煎して温めるだけで完成。
  • グリーンリーフはちぎるだけ。
  • スープはコンソメスープの中にカット食材を入れるだけ。

どれも手間は全くかかっていません。

調理時間はハンバーグの湯煎時間が15分かかってしまいますが、他は5分ほどで完成!

完成した料理

流石にこれは失敗しようがないので綺麗に出来上がりました!

味もとても美味しかったです。

ヨシケイお試しを利用して感じたこと

どのミールキットでも同じですが自分で用意する調味料、食材等が少なからずあります。

全てが配達品だけで完成できるのが理想ですが、企業側も厳しい部分もあるようですね。

なのでヨシケイの利用される方はある程度普段から料理される方にとっては食材を買って揃える必要はないとは思います。ですが人によっては買い足すものが多く余分なお金が余計かかってしまうケースもあるかと思います。

どの道、今後使うことがあるような食材、調味料ばかりなので買って損はないと思います。

使ってみてわかった!カットミールコースのメリット

今回5日間ヨシケイという食事宅配を知るために一番人気のあるカットミールコースを利用してみて様々なことがわかりました。自分なりにメリット・デメリットを感じたので参考になれば嬉しいです。

メリット① 全ての食材がカット、調味済みなので包丁が不要

料理にとって絶対に必要不可欠なのが包丁です。

包丁が苦手な人ならカットするのに相当な時間がかかります。またまな板を置いたらキッチンの作業スペースがかなり狭くなるという悩みもあると思います。そんな悩みもカットミールなら全ての食材がカットされて配達されるので余計な手間がかかりません。

またハンバーグのようにあらかじめ調理を施せるものは調理済みで配達されるので温めるだけなど簡単に料理が完成します。

メリット② 短時間で作れる

ミールキットは時間短縮を目的として作られています。「毎日が大変でもこれなら作れる」気持ちの面でとても楽にしてくれるアイテムです。「毎日惣菜や弁当では味気ないので手作りで頑張りたい」をそんな人を応援してくれます。

実際に使ってみて、共働きで2人とも帰りが遅いですがそれでも毎日作ることができました。短時間で作れるという心の安心感が全然違いますね!

メリット③ 食材の無駄が一切ない

料理をしたら必ず、量が多すぎたりしてして食材が余ってきます。料理が上手な人ならあまり食材で上手に別の料理を作ることができますが、実際はそれが難しい人の方が多いはずです。

カットミールはその日その分使う量だけが配達されるので食材のロスが一切なく「冷蔵庫に食材の余りがずっとある・・・」そんな状態にはなりません!無駄がなく、冷蔵庫も整理されるので一石二鳥!

メリット④ 難しい工程がないので初心者でも作れる

新婚生活で料理をこれから始めようと意気込んでいる人にとっては最高です!料理初心者は料理の基礎を学ぶ上で身もカットミールはおすすめできます。

カットミールコースは難しい工程は一切ないので、初心者でも作りやすく焼く、炒める、揚げるなど基礎的な工程がより手間なく簡単に作れるので挫折もしにくいです。

初心者で一番料理を挫折する理由が思い通りに作れず、料理を作ること自体が嫌いになるケースがとても多いです。継続して作り続けることがとても重要なことなので挫折を防ぐためにもヨシケイを頼ってみるのもありですね!

メリット⑤ 野菜の産地も表記されているので安心

どこ産と表記されているものは多いですが、ヨシケイは産地まで表記されているのでより安心して利用することができますね。

食の安全性も重視する方も多いと思いますので、こういったことまで気配っていただけるのは嬉しいですね。

使ってみてわかった!カットミールコースのデメリット

デメリットをしっかり把握した上で利用することで自分には合っているかどうかを判断しやすくなります。せっかくお金を払ってお試し利用するなら少しでも不安要素を取り除いて利用しましょう!

デメリット①  自分で用意する調味料がある

3〜6品ほど自分で用意する調味料がありました。

塩、こしょうなどどの家庭にもありそうな調味料なら良いのですが中には普段使わないような調味料、食品などもありました(お好み焼きソース、コンソメなど)

普段から料理する人なら自宅に色々揃っていると思うので問題はないかと思います。

デメリット② 量がやや少ない

一般家庭の1食分ほどの量なので、そこまで多くの量は入っていません。

我が家はたくさん量を食べる家庭ではないのでヨシケイの献立の量はちょうど良かったのですが、1食をたくさん食べたい人にとっては物足りなさを感じるかもしれませんね。

デメリット③  苦手な献立の日もある

栄養バランスも考えて野菜多めで献立は作られていますが、人によっては嫌いな食材が献立に含まれている場合もあります。

ヨシケイはあらかじめ1週間の献立が決まっているので、中身の変更ができないのが残念な部分ではあります

先の献立もわかるので嫌いな料理、食材が入っていない週を選んでから利用するのがおすすめです。

デメリット④ 献立がザッ!家庭料理

一般的な家庭料理がほとんどなので、お店で食べるようなクオリティは求められないと思います。

もしもっとレベルの高い料理を求めるのであれば、調理時間はかかりますがバリエーションコースをおすすめします。

料理人(夫)

自分のレベル、求めている料理に合わせてコースを選べるのもヨシケイのメリットですね!

ちなみに我が家はオイシックス(食材宅配サービス)も利用しておりおすすめですよ!

オイシックは調理時間20分ぐらいで本格的な料理が作れるミールキットを週ごとではなく、個別で販売して配達してくれます。

人によってはオイシックスの食材宅配が向いている人もいると思うので気になる方はこちらの記事で詳しくまとめています↓
【お得と噂のオイシックス、お試しセットの中身を紹介】実際に利用し、メリット・デメリットを解説!オイシックスのおためしセットの中身はどうなの?本当にお得で利用価値があるものなのか?プロの料理人と現役主婦が実際に使ってレビューしてみました!おためしセットの2回目の発注する方法も解説。メリット・デメリットを理解して購入するのがおすすめ。...
はじめるならまず半額以下で利用できるオイシックスのお試しセット がおすすめです!

ヨシケイのおためし5daysの申し込み方法

こちらのヨシケイの公式サイトから申し込めます!/

【キャンペーン実施中】栄養士の献立をあなたの食卓に!食材宅配のヨシケイ

ステップ1

まずは申し込み画面コースを選んでから「申し込む」をクリック

ステップ2

注文したい週を選び、料金を確認して「この週のメニューを申し込む」をクリック

ステップ3

住んでいる郵便番号を入力し「検索」をクリック(ヨシケイのどの担当地域かを調べます)

ステップ4

「申し込みメニュー週」「申し込み人数」を選択して「メニュー確定して次へ」をクリック

「個人の基本情報を入力」「パスワードを決める」
最後に支払い方法を選択し「確認」「注文」へと進んで申し込み完了!